小児PTこどもリハビリかめきちのロゴ
誰に相談すればいい?
まずは無料相談へ
無料で相談する
Instagram LINE

発達の悩みをオンラインで相談

プラスコネット - 発達の悩みを抱える保護者向けオンライン相談サービス

CONCEPT プラスコネットとは?
オンラインで簡単に
育児相談ができるサービスです!

子育てはわからないことだらけ!そんな時はあなた専属の専門家に相談しよう!(PC版)
子育てはわからないことだらけ!そんな時はあなた専属の専門家に相談しよう!(スマホ版)
プラスコネットで発達の悩みを相談するメリットを訴求するバナー(PC版)
プラスコネットで発達の悩みを相談するメリットを訴求するバナー(スマホ版)

SUPPORTマンツーマンだからこそ
あなただけの方法が
きっと見つかる

アドバイザーと相談するイメージイラスト

プロのアドバイザーは
経験豊富な資格保有者のみ

いろんな分野の
スペシャリストが
アドバイザーとして登録

自宅にいながら気軽に相談できる。

資格保有者がアドバイザーとして在籍しているイメージ画像

TROUBLEどんな悩みが相談できる?

運動が苦手, 言葉が出ない, お友達とトラブル, 落ち着きがない, 偏食が心配, 発達が遅いかもといった具体的な相談内容のアイコン
悩みを抱える女性のイラスト

でも誰に?どこに?
相談すればいいのか分からない!

そんな悩みをプラスコネットが解決!

EXPERTSどんな人に相談できるの?
パーソナル育児アドバイザー

いろんなジャンルのプロが
アドバイザーとして登録!

アドバイザーのイラスト

作業療法士

はなぶさ だいち

相談できる内容
1

運動発達、知的発達のアドバイス

2

ADHD ,ASDなどの関わり方

3

グレーゾーンを含む小児疾患の対応

アドバイザーへのLINE相談案内画像
Messege

歩行までの体の全体的な発達のサポート、 その子のステージに合わせたおもちゃの遊び方や選び方をサポートします。
他にも、OTだからこそできる手先の発達や道具の操作も専門としています。 箸の持ち方や鉛筆の持ち方、 就学に向けて、書字・読字のアドバイスも行えます。
また、自閉スペクトラム症などの神経発達症や感覚過敏のお子さんにも感覚統合の視点を取り入れたサポートを致します。
癇癪やパニック・集団生活で起こるこどもの行動にお困りの方へ。 日常生活の行動で「困ったなぁ」と思うことを行動分析の視点から解決していきます。
こども自身がイレギュラーな事態がおきても対応できるように心の準備の練習も伴走します。
通っている園や施設の先生から「〇〇できるようになってください」と言われたことができるようになるサポートもしていきます。

歯科衛生士

りな先生

相談できる内容
1

お口ポカンの相談

2

歯並びの相談

3

食事相談

アドバイザーへのLINE相談案内画像
Messege

全身を診る歯科衛生士です。どんな困り事も一緒に解決していきましょう!
歯並びを良くするための口の使い方や体の使い方の指導を中心に行っています。
矯正となると100万円以上かかってきます。歯列矯正しなくていいように 0歳〜お口育ては可能です!

・矯正なしで歯並びを整えるためのトレーニング
・お口ポカン改善
・お口を育てるための離乳食の食べさせ方、食べ方指導
・低位舌に対する全身運動(体幹・顔の筋肉)の指導
・手づかみ食べのための指先トレーニング
全身を診る歯科衛生士です。どんな困り事も一緒に解決していきましょう! 歯並びを良くするための口の使い方や体の使い方の指導を中心に行っています。 矯正となると100万円以上かかってきます。歯列矯正しなくていいように 0歳〜お口育ては可能です! ・矯正なしで歯並びを整えるためのトレーニング ・お口ポカン改善 ・お口を育てるための離乳食の食べさせ方、食べ方指導 ・低位舌に対する全身運動(体幹・顔の筋肉)の指導 ・手づかみ食べのための指先トレーニング

理学療法士

あい

相談できる内容
1

運動発達のご相談

2

靴や足に関するご相談

3

離乳食(摂食嚥下)に関するご相談

アドバイザーへのLINE相談案内画像
Messege

理学療法士の専門的な視点で、赤ちゃんの体の使い方・姿勢・発達段階を見極め、必要な「環境」や「関わり方」を具体的にアドバイスできます。
赤ちゃんの発達において重要な【食べる】【運動する】を一緒に相談できるため、断片的ではなく「発達全体」を見てサポートできます。
「ファーストシューズの選び方がわからない」など、歩き始めの靴の悩みにも対応できます。
生まれてから〜歩き出しまで、長期的に見守りながら伴走できるのが大きな強みです。

理学療法士

秋山あさみ

相談できる内容
1

体の発達

2

お口の発達

3

寝返り、ハイハイ、お座り

アドバイザーへのLINE相談案内画像
Messege

お子さんの「からだ」 「お口の発達」についてのご相談に対応させていただきます。 ・なかなか寝返り、ハイハイ、お座り、ひとり歩きができない ・どんな靴を選べばいい? ・どんな椅子を使ったらいいのか分からない ・離乳食の進め方 ・食べ方が気になる(丸呑み、くちゃくちゃ食べなど) ウィメンズヘルス(産前産後の女性の体)についての知識も あり、お母さんのお体の状態に合わせたかかわり方、環境 の提案も行うことができます! 「目の前にいる人を”笑顔”に」がモットーです。 皆さんがお子さんと一緒に笑顔で過ごせるようにお手伝い させていただきます!

理学療法士

かめきち

相談できる内容
1

運動、知的、言語発達

2

摂食嚥下、離乳食の進め方

3

低緊張、高緊張児の関わり方

アドバイザーへのLINE相談案内画像
Messege

0歳から18歳まで対応可能です。
診断名がついていないお子さんから希少疾患のお子さん、肢体不自由のお子さんなど「これって誰に相談したらいいかわからない」に対してオールジャンルで相談に乗ることができます。
一番人気のプランは6ヶ月契約プランです。
臨床経験11年、小児専門病院、療育施設、小児訪問、特別支援学校外部講師(摂食・嚥下)、療育施設コンサル、全国講演会などの実績あり、大手企業コラボも行っています。SNSフォロワー約3万人

Message

あなただけの
『悩み』に寄り添います

子どもは一人一人違うことが当たり前。
夜中までネットで検索しても
出てくるものはしっくこない・・・
そんなモヤモヤをプラスコネットは解決します。
私たちが一番大切にしていること
それは『あなたのお子さまに合っているか』
一般的に正しい情報をただ伝えるのではなく
個別対応だからこそできる『あなたのお子さまに合った方法』
を保護者さまと一緒に探していくお手伝いをしています。

メッセージを伝える専門家チームのイラスト(PC版)
メッセージを伝える専門家チームのイラスト(スマホ版)

VOICE利用者の声

利用者の写真 1

1歳半を過ぎても単語が増えず悩んでいた時に知り合いから紹介されました。 言語聴覚士の方に相談し、アドバイス頂いた内容を実践したところ、すぐに単語、2語文、3語文が出て感謝です。 中々出会えない専門家の方に気軽に聞けるところが本当に良いです。 SNSでいろんなことが投稿されていて振り回されてましたが、困ったらプラスコネットに頼ろう!と思えて気が楽になりました。 また気になることがありましたら、利用させて頂きます。 ありがとうございました!

子どもの成長発達のことで気になることがあるとネットで調べては悶々とする日々でした。 インスタでプラスコネットを知り、直接プロの方からアドバイスをいただけるということに魅力を感じ活用しました! ほぼリアルタイムで相談ができ、丁寧に対応していただけます! どの先生方もプロの方々で安心して相談できると思います。

利用者の写真 2
利用者の写真 3

その時の悩みに合わせて、多くの専門の先生から選んで相談できるのがとても良かったです。 私はPT(かめきち先生)と、紹介していただいたSTの先生にお願いしました。 STの先生は柔らかい雰囲気で話しやすく、こちらの気持ちに寄り添いながら的確にアドバイスをくださいました。家庭ですぐに活かせる遊びや具体的な提案も多く、毎回とても丁寧で中身のあるフィードバックをいただけて安心できました。 悩みを気軽に単発で相談することも、必要に応じて長くフォローしてもらうこともでき、自宅にいながらモヤモヤが解消されるのは本当に助かりました。 困っている方には、ぜひ一度使ってみてほしいサービスです。

FEATUREプラスコネットだけの4つの特徴

親子のイラスト
マンツーマン相談のイメージイラスト
Feature01

『マンツーマン』であなたの育児に並走します

マンツーマンだから、あなたのお子さまのペースに合わせたサポートが可能!
発達状況を詳しくヒアリングし、その子のペースに合わせた最適な方法をご提案いたします。

マンツーマンサポートのアイコン
自宅からオンライン相談をするイメージイラスト
Feature02

匿名OK!自宅で今すぐ相談できる!

本名でなくてOK!匿名で自宅で気軽に相談できる。
病院や市に相談する場合は荷物の準備や下の子がいたりとお出かけも大変。
でもオンラインなら散らかった部屋でも部屋着のままでも授乳中でも下の子が泣いてても大丈夫!!
ママに寄り添うアドバイザーなので、いつでもどこでも相談可能!

自宅で相談できるアイコン
アドバイザーを自分で選ぶイメージイラスト
Feature03

相談相手を自分で選べる

病院や市に相談、でもどんな人に相談できるか分からない。
話しにくい人だったらどうしよう。そんな不安ありませんか?プラスコネットでは自分で相談相手を選ぶことが可能。
顔写真で選ぶもヨシ、口コミから選ぶもヨシ、共通の趣味から選ぶもヨシ。あなたが話しやすい人に相談してみましょう!

専門家を選べるアイコン
  • 資格保有者在籍
  • 審査制アドバイザー
  • 多様な分野の専門家
  • 在籍アドバイザー数
相談から解決までのステップを案内するバナー(PC版)
相談から解決までのステップを案内するバナー(スマホ版)

相談方法

Price

ビデオ相談(ZOOM)

60分4,980円〜

※お子さまの様子をアドバイザーと一緒に見ながらリアルタイムで相談できます
※料金はアドバイザーにより異なります。詳しくはアプリをダウンロードして
アドバイザー詳細をご覧ください。

ビデオ相談の料金と概要(PC版)
ビデオ相談の料金と概要(スマホ版)
相談件数・実績ランキングの紹介画像(PC版)
相談件数・実績ランキングの紹介画像(スマホ版)
プラスコネットでの相談の流れとイメージ画像(PC版)
プラスコネットでの相談の流れとイメージ画像(スマホ版)

Instagram(公式アカウントの案内)

お子さんの発達相談はプラスコネットへという訴求バナー(PC版)
お子さんの発達相談はプラスコネットへという訴求バナー(スマホ版)

プラスコネットのココがすごい!
専門家は厳しい審査と独自の研修を
クリアしないと登録ができないようになっています。

小児専門理学療法士かめきちです。

プラスコネットでは質の高いアドバイザーを育成するためオンラインスクールを開催
検診で心配なことがあっても、病院に行っても「様子を見ましょう」と言われてしまい途方に暮れる保護者の方をたくさん見てきました。(中略)
スクールでの研修を修了し、テストに合格しなければ、アドバイザーとして登録ができない独自のシステムを取り入れているため、水準の高いアドバイザーが在籍しています。

スクール講師代表 株式会社Simpray
代表取締役 向坂 愛理

子育てはOne team!! 専門家と保護者が協力するイメージ画像

Thoughtsプラスコネットの想い

Message

必要な答えを、求めている人に届けたい

大多数向けの答えではなく『自分の子だけに合った答えだけ』知りたい。(中略)
本やネットの情報ではなくママに直接悩みを聞き、その子を知ってその子のペースに合った答えだけを届けたい。
そんな想いからこのアプリ開発はスタートし1年かけて完成しました。(後略)

株式会社 JYUSEN
代表取締役 油谷 将太

FAQよくある質問

どんな人に相談できるのですか?

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、歯科衛生士などその分野に特化した資格をお持ちの方があなたの悩みにお応えいたします。

料金を詳しく教えてください。

アドバイザー、プランにより料金が異なります。詳しくはアプリをダウンロード後、アドバイザーのプラン一覧をチェックしてみてください。アプリのダウンロードは無料です。

オンラインはスマホでもできますか?

スマホでも可能です。

オンラインとはどのような方法で行われるのでしょうか?

ZOOM、もしくはGoogle Meetでのご相談となります。使い方がわからない方でも簡単に利用できますのでご安心ください。操作方法が不安な方はアドバイザーと契約後、チャットにてご相談ください。

相談中、子どもが一緒にいた方がいいですか?

可能でしたら、同席お願いいたします。実際に見ないと的確なアドバイスや判断ができない可能性が出てくるため、お子さまの様子がより分かるように同席お願いしています。ただ、お子さまの都合や、じっくり話をされたい方は保護者さまのみでも構いません。契約後、アドバイザーとご相談ください。

診断名がついていなくても大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。今不安に思われていることや悩みをご相談ください。

個人情報の取り扱いはどのようにされていますか?

アプリのプライバシーポリシーをご覧ください。

プラスコネットは
理学療法士と共同開発で
運営しております

株式会社JYUSENのロゴ

株式会社 JYUSEN

小児PTこどもリハビリかめきちのロゴ

日本一リアルタイムに相談できる
小児PTこどもリハビリかめきち

そんなお手伝いをしています

Other services JYUSEN.INC

運営会社について

子育てがちょっと楽になる

無料相談アイコン まずは無料相談